tsunami update.jpg

TSUNAMI South Miami-Dade Cultural Arts Center; 2015 March 11, 2011 was one of the most horrific days in Japan's history. The triple disaster of the Tohoku earthquake, tsunami, and meltdown at the Fukushima Nuclear Power Plant all happened on the same day, killing 15,787 people and leaving more than 4,000 people missing. Michiko had lived in the United States for over the last twenty years, but she was born and raised in Japan. The tsunami happened in the area where her mother grew up and made the event hard to ignore.

Pulitzer-award winning playwright Nilo Cruz and Michiko traveled to one of the most devastated rural towns called Ozuchi one year after the disaster. The tsunami in Ozuchi swallowed 80% of its houses and 10% of its population. In the far-from-recovered town, Cruz and Kitayama interviewed more than 20 local people whose jobs ranged from the mayor of the town to monk to traditional tiger dancer. Based on their powerful testimonies, the duo wrote TSUNAMI, a surrealistic docudrama. TSUNAMI was packed with stylized and dream-like sequences inspired by spiritual events that Cruz and Kitayama encountered in Ozuchi. TSUNAMI was premiered at the South Miami-Dade Cultural Arts Center in 2015. Cruz directed and Michiko designed scenery and costumes. Michiko also presented Designing Tsunami – Design Evolution from Documentary to Surrealist at world conferences such as The World Stage Design in Taipei in 2017 and The Prague Quadrennial in 2019.

TSUNAMIは強い思いを込め、意欲的な手法で創られたドキュメンタリードラマである。

2011年3月11日の日本を襲った東日本大震災の報道は衝撃的なものだった。母が岩手県花巻市出身で、多くの夏休みを岩手で過ごした経験があり、報道される津波の被害を受けた海沿いの一つ一つの町が懐かしい名前だった。遠く離れたアメリカで、”The City of Rikuzentakada has been vanished.”というのを耳にしたとき、「消え去るって、どういうこと?」と、想像を絶する被害に驚いた。日本人アーティストとして、この悲惨な事実をどうすれば世界の人々に伝えられるのか、この記憶を後世の人々へどのようなメッセージを残すことが出来るのか。それが、TSUNAM Iの制作の原点になった。

 奨学金を得て、友人である脚本家ニロ・クルーズ氏(ピューリッツァー賞受賞)と共に、震災の一年後の釜石市、大槌町の被災地に入り、当時の市長や町長をはじめ20人以上の、様々な背景をもつ人々にインタビューを試みた。その長いインタビューを翻訳し、クルーズ氏と2人で人々が語った言葉を、タペストリーのように縫い合わせて脚本を書いていった。強烈な体験をした彼らの言葉がパーツ化され、交じり合い織りなされ、大きなストーリーを構成していった。

構成の過程で、夢の中に出てくる花嫁や、夜中の2時にいつも訪れる家族たちの幽霊など、被災した人たちが、いつまでも亡くなった人々と共存していることを知り、大きなインスピレーションを与えられた。舞台美術家(シノグラファー)としては、東北地方で伝承されている民衆の文化や宗教、しきたり、言葉や民話などから着想を得て、光や形の変動を使った手法を多用した独特な舞台を創出。一方で、6人の多人種の役者たちが、20人ものキャラクターを交互に演じ分け、簡潔でありながらドラマチック、インターナショナルに舞台を展開させる。災害は世界中どこでも起こり、人間を苦しめる。絶望から立ち上がろうとする人々の言葉は、時代を超えた普遍性を明示してくれる。

事実は風化を免れないが、芸術作品にしたことによって、強く、長く伝える力が生まれる。

 TSUNAMIは2015年アメリカ・フロリダ州マイアミのSouth Miami―Dade Cultural Arts Centerで初演。

脚本:                        ニロ・クルーズ、北山 道子

監督:                        ニロ・クルーズ

舞台装置・衣装デザイン: 北山 道子

照明デザイン:                エリック・フリス

作曲・音響:                  エリック・ラーソン

 2017年の台北 World Stage Designと、2019年のプラハのPrague Quadrennialにおいて、ドキュメンタリーが、どのような過程を経て、デザインとして、印象派のものに変化していったのかを、研究者の立場から分析し、発表している。